齋藤 智世の授業に役立つホームページ
(火曜の会メールマガジンより)
■
めだかの飼育、環境問題を考える『メダカワールド』
(
N0.4 2000/03/07 掲載)
■
インターネット導入を前に、みんなで学ぶ情報モラル
(N0.5 2000/03/21 掲載)
■
子ども向けニュースページの活用
(N0.6 2000/04/04 掲載)
■
ごみ問題を考える
(N0.7 2000/04/18 掲載)
■
植物を育てる
(N0.8 2000/05/02 掲載)
■
国語教育での利用を考える
(N0.9 2000/05/16 掲載)
■
ケナフを考える
(N0.10 2000/05/30 掲載)
■
漁業を調べる
(
N0.11 2000/06/12 掲載)
■
「川」を学習する
(N0.12 2000/06/27 掲載)
■
子どもに知らせたい
夏休み自由研究お役立ちページ(2000年・夏)
(N0.13 2000/07/11 掲載)
■
夏休みに行なわれる研修会案内(2000年・夏)
(
N0.14 2000/07/25 掲載)
■
野外活動や自然保護活動
お役立ちページ
(N0.17 2000/08/07 掲載)
■
伝統工芸を調べる
(N0.19 2000/09/05 掲載)
■
バーチャル工場見学 ?! 工業生産について調べる その1
(
N0.20 2000/09/19 掲載)
■
バーチャル工場見学 ?! 工業生産について調べる その2
(N0.21 2000/10/03 掲載)
■
情報の入り口となるポータルサイト
(N0.22 2000/10/17 掲載)
■
「消費」の視点から米問題を考える
(N0.23 2000/10/31 掲載)
■
算数・数学に注目する(1)
(
N0.24 2000/11/14 掲載)
■
算数・数学に注目する(2)
(N0.25 2000/11/28 掲載)
■
天体画像を入手する
(N0.27 2000/12/12 掲載)
■
雪国のくらしを調べる
(
N0.29 2001/01/09 掲載)
■
気象について調べる
(N0.30 2001/01/23 掲載)
■
干潟を考える
(
N0.31 2001/02/06 掲載)
■
まとめや発表で利用する画像をget!
(N0.32 2001/02/20 掲載)
■
作文力を高める
(N0.33 2001/03/06 掲載)
■
総合的な学習の時間のカリキュラムを考える
(
N0.34 2001/03/20 掲載)
■
インパクを覗いてみよう 1
(N0.35 2001/04/03 掲載)
■
インパクを覗いてみよう 2
(N0.36 2001/04/17 掲載)
■
森や木を扱った学習
(
N0.37 2001/05/01 掲載)
■
野鳥観察を行なう時に利用できるのは・・・
(N0.38 2001/05/15 掲載)
■
バリアフリーを考える
(N0.39 2001/05/29 掲載)
■
ホタルを通して学ぶこと
(N0.40 2001/06/12 掲載)
■
子どもに知らせたい 夏休み自由研究お役立ちページ(2001年・夏)
(
N0.41 2001/06/26 掲載)
■
ビオトープを学習に取り入れるとき
(N0.42 2001/07/10 掲載)
■
ホームページ作りを学ぼう
(
N0.44 2001/08/07 掲載)
■
LANを学ぼう
(N0.45 2001/08/21 掲載)
■
まちづくりに取り組む
(N0.46 2001/09/04 掲載)
■
情報モラルを扱う授業で活用したいページ
(
N0.47 2001/09/18 掲載)
■
美術館を訪れよう
(N0.48 2001/10/02 掲載)
■
博物館を学習に利用する
(N0.49 2001/10/16 掲載)
■
楽しみながら、科学実験にトライ!
(N0.50 2001/10/30 掲載)
copyright(c) 2000-2002 火曜の会