[成果の一部は,WWWブラウザによって,見ることができるようになっています. これらの文章や図表の一部を電子的に引用あるいは参考文献として取り上げていただいても結構ですが,必ず,出典(このページから引用または複写したこと)を明記してください.]


近年のプロジェクトについては、火曜の会ホームページの研究プロジェクトをご覧ください。



静岡大学時代(1995-2000)


  • 遠隔共同学習「酸性雨の共同観測」プロジェクト(学情研,科研など)

     広域ネットワークを利用した小中学校の総合学習カリキュラムの開発をめざしています。1995年度には、全国の小中15校で実践を行い、テキスト化や教師用のCD-ROMを完成しました。今年度は、インターネット対応とし、さらに発展させます。
     ● 酸性雨共同観測の「データベース
      検索表示システム」を,Javaで
      利用できるようにしました。

      Netscape3.0以上なら,
      地図データベースの上に全国の
      観測結果が表示できます。

     ◆酸性雨共同観測データベースへ 
          



  • Internetによるデータベースサービス支援システム(文部省ソフト開発,科研など)

     汎用のDBソフト(DB2/SQL)とWWWブラウザとをリンクしたソフトを開発し、メールで情報(数値、イメージなど)をデータベースに自動登録したり、結果をWWWブラウザからグラフ化してみたりできるようになります。この機能を利用して、教育現場で活用できる学習情報をサービスすることを考えています。
     広域ネットワークを利用した教育実践の試みと今後の課題
                     科研 総合研究(A)中間報告書,1996
    第1章 研究の概要
    第3章 教育現場における新しい試み
     I. 小学校における実践
     II.中学校における実践
     III.高等学校における実践
     IV.養護学校における実践
     V. 先進的なプロジェクト
       A.遠隔共同学習「酸性雨の共同観測」の実践と評価
       B.「アップル・メディアキッズ」プロジェクトの概要
       C.新潟インターネット教育利用研究会(NICE)の取り組み
    第4章  大学における教師支援のためのシステムとツールの開発
     I. Internetによる作品交換を可能にする支援システムとツールの開発
     II. 大学の附属センターからの教育情報の提供



          

  • 文系の情報教育カリキュラムの開発(科研など)

     高校・大学における情報教育のうち、文系に進学する学生のためのカリキュラムを調査や事例を通して、研究しています。小中高一貫のカリキュラム開発とも対応させながら、総合的に研究を進めています。
     高等学校段階における情報教育カリキュラムの開発と大学教育の連続性に
      関する研究(代表者 西之園晴夫)科研総合(A)研究成果報告書,1996

      ◆ 2-2 文系のための情報教育,p.67-106   ◆ 3-1 大学の文系学部における情報関係の授業科目,p.201-208

     高等学校段階における情報教育実施と評価のためのフィージビリティ・
        スタディ(代表者 岡本敏雄)科研総合(A)中間報告書,1996
    
      ◆ 4-2 文系の情報教育カリキュラムに対する意見,p.82-91
      ◆ 4-4 アンケート自由記述にみられる意見とその傾向,p.100-116
    




          

  • 小・中・高一環情報教育に関する学習指導要領への提案

     本報告書は、高度情報化社会に向かってますます重要となっていく情報教育に関する要望や学習指導要領(素案)をまとめたもので,本年4月に提出された内容を転載したものです。  この作業は、教育工学関連の学協会組織によって構成される「情報教育プロジェクト委員会」のワーキンググループによって進められました。様々な考え方や資料をもとにし、まとめた中間的な報告書ですが,今後の方向を見いだす指針になるでしょう。
     情報教育に関わる特別レポート
    
     小・中・高一環情報教育に関する学習指導要領への提案,1996
          教育工学関連学協会連合情報教育プロジェクト委員会ワーキンググループ
    
    





    教育実践研究を支えた仲間たちとその発表論文(1996年まで)(現職教員,院生)

    ◆随筆,雑感,回顧録(永野和男 研究生活20年より)


    永野(教育情報システム)研究室ホームページ