教育実践研究を支えた仲間たちとその発表論文

  1. 子どもの自主的学習を支援するための学習環境と教師の役割
    久米 弘・永野和男・中村武弘:教育工学関連学協会連合第3回全国大会講演論文集,pp.353-354,1991

     

  2. 教育情報ネットワークシステムにおける電子掲示板(BBS)および文献検索システムの相互参照メカニズム
    伊藤剛和・久米 弘・永野和男:教育工学関連学協会連合第3回全国大会講演論文集,pp.493-494,1991

     

  3. 教材構成のためのツールキットと子ども用インターフェイスモジュールの開発
    奥村英樹・永野和男・伊藤剛和・原 克彦:教育工学関連学協会連合第3回全国大会講演論文集,pp.499-500,1991

     

  4. 現職教員のためのコンピュータ通信を利用した遠隔教育の試行と問題点
    永野和男:日本教育工学会第8回大会講演論文集,pp.96-99,1992

     

  5. 校内メッセージ交換システムの生徒会活動への適用
    加藤直樹・永野和男:日本教育工学会第8回大会講演論文集,pp.212-213,1992

  6. 遠隔共同学習のための図表を含むコミュニーケーションツールの開発
    原克彦・宇土正浩・永野和男・伊藤剛和・奥村英樹:日本教育工学会第8回大会講演論文集,pp.238-239,1992

     

  7. 教育情報ネットワークを利用したコミュニケーションの内容分析
    久米弘・永野和男:日本教育工学会第8回大会講演論文集,pp.342-343,1992

     

  8. 障害児教育のための学習用ゲームソフトの開発と試行
    奥村英樹・永野和男・飯田史男:日本教育工学会第8回大会講演論文集,pp.430-431,1992

     

  9. マルチメディアを活用したコンピュータ利用 --音楽科を(楽典)を通して--
    竹内信人・加藤直樹・飯田史男・永野和男・田村剛啓・広瀬公子:第18回全日本教育工学研究協議会全国大会研究発表論文集,pp.37-40,1992

     

  10. マルチメディアを活用したコンピュータ利用 --英語科コミュニケーション演習におけるマルチメディアの活用--
    宮川啓・豊永信子・永野和男・田村剛啓・竹内信人・広瀬公子:第18回全日本教育工学研究協議会全国大会研究発表論文集,pp.41-44,1992

     

  11. 自作教材開発を支援する統合システムの構成
    永野和男・奥村英樹:第18回全日本教育工学研究協議会全国大会研究発表論文集,pp.45-48,1992

     

  12. 生活設計能力を育成するためのカリキュラム開発とコンピュータ活用
    濱田久美子・永野和男:第18回全日本教育工学研究協議会全国大会研究発表論文集,pp.138-141,1992

     

  13. ゲーム的環境による精神遅滞児の記憶・図形構成学習の試み
    飯田史男・永野和男:第18回全日本教育工学研究協議会全国大会研究発表論文集,pp.142-145,1992

     

  14. 小学校社会科における情報活用能力育成のためのカリキュラム開発 --歴史学習における「調べ学習」とコンピュータ等の活用--
    中村武弘・深川昭久・永野和男:第18回全日本教育工学研究協議会全国大会研究発表論文集,pp.170-173,1992

     

  15. 小学校3年生社会科の調べ学習「四方竹のたび」--情報収集・伝達・整理などの学習活動とコンピュータ--
    片岡和香・永野和男・田村剛啓・竹内信人:第18回全日本教育工学研究協議会全国大会研究発表論文集,pp.174-177,1992

     

  16. 中学校における校内メッセージ交換システムの開発と活用
    加藤直樹・永野和男:第18回全日本教育工学研究協議会全国大会研究発表論文集,pp.219-222,1992

     

  17. 自己学習力の育成を目的とした教育実践とその評価の研究 I
    片岡和香・田村剛啓・永野和男・小沢孝志:日本教育工学会第9回大会講演論文集,pp.530-531,1993

  18. 自己学習力の育成を目的とした教育実践とその評価の研究 II ---授業における非言語コミニュケーションを分析するためのツールの開発---
    永野和男:日本教育工学会第9回大会講演論文集,pp.532-533,1993

  19. 高等学校文系のための情報教育カリキュラム
    永野和男・石桁正士・下村 勉・古藤泰弘:教育工学関連学協会連合 第4回全国大会講演論文集(第一分冊),pp.205-208,1994
    Informarion Education for the students wishing to go on to the department of Liberal Arts of a University

  20. 教師の教材活用能力を高める学習題材の選定と学習方式
    大隅紀和・西之園晴夫・木村捨雄・永野和男・三宮真智子・村川雅弘・前迫孝憲:教育工学関連学協会連合 第4回全国大会講演論文集(第一分冊),pp.285-288,1994
    A Learning Subject Selection and a Learning System for Effective Educational Material Usage on Teacher Training Course

  21. 小学校における学習活動を支援するためのネットワーク環境について
    伊藤剛和・永野和男:教育工学関連学協会連合 第4回全国大会講演論文集(第二分冊),pp.165-166,1994
    On the Computer Network Environment for Learning in Elementary School

  22. 自学自習による教育工学演習コースの実践と学生からの評価
    永野和男・加藤直樹:教育工学関連学協会連合 第4回全国大会講演論文集(第二分冊),pp.277-278,1994
    Evaluation of In-service Teacher Training Courses "Educational Information Processing" by Self-Instruction

  23. 遠隔共同学習のためのカリキュラムと支援システムの開発I ―小・中学校向け統合学習「酸性雨」の共同観測―
    村上 優・永野和男・原 克彦・宇土正浩:教育工学関連学協会連合 第4回全国大会講演論文集(第二分冊),pp.361-362,1994
    Development of Curriculum and the Supporting system for Collaborative study with distance school children (I)

  24. 遠隔共同学習のためのカリキュラムと支援システムの開発II ―複数個のキー項目を含んだデータファイルの管理と表示方法―
    奥村英樹・永野和男・皆川 武・伊藤剛和:教育工学関連学協会連合 第4回全国大会講演論文集(第二分冊),pp.359-360,1994
    Development of Curriculum and the Supporting system for Collaborative study with distance school children (II)

  25. 遠隔共同学習プロジェクト『酸性雨』の共同観測開発について
    永野和男・村上 優・原 克彦:第20回全日本教育工学研究協議会全国大会 研究発表論文集,pp.117-120,1994

  26. Macintoshによる学生演習のためのツールの開発と評価
    皆川 武・永野和男・白神貴弘:第20回全日本教育工学研究協議会全国大会 研究発表論文集,pp.143-146,1994

  27. 教育情報センターにおけるコンピュータネットワーク環境について
    武市泰彦・永野和男:第20回全日本教育工学研究協議会全国大会 研究発表論文集,pp.175-178,1994

  28. 高校教科書全文検索データベースの入力方法と検索におけるインターフェイスについて
    永野和男・皆川 武:日本教育情報学会第11回年会論文集,pp.18-21,1995

  29. 教員養成系大学・学部を中心とする教育実践研究ネットワークの検討(1)
    村瀬康一郎・加藤直樹・後藤忠彦・永野和男:日本教育工学会第11回発表論文集,pp.215-216,1995
    a Study of Networking System for Educational Research and Practice (1)

  30. 教員養成系大学・学部を中心とする教育実践研究ネットワークの検討(2)
    加藤直樹・村瀬康一郎・後藤忠彦・永野和男:日本教育工学会第11回発表論文集,pp.217-218,1995
    a Study of Networking System for Educational Research and Practice (2)

  31. 高校教科書データベースシステム(HisTex)における同義異表記語の取扱いについて
    永野和男・皆川 武・坂元 昂:日本教育工学会第11回発表論文集,pp.251-252,1995
    A Treaning of keywords Extracted from High school Textbooks in the Full text Retrieval

  32. 自学自習テキスト「HyperCardによる作品づくり」の開発とその評価(1)
    皆川 武・永野和男・井上久祥:日本教育工学会第11回発表論文集,pp.445-446,1995
    Development and Evaluation of Self-Instructional Textbooks for Computer Beginners (1)

  33. 遠隔共同学習を支援するためのソフトウェア環境(2)
    奥村英樹・永野和男・伊藤剛和:第21回全日本教育工学研究協議会全国大会 発表論文集,pp.251-254,1995

  34. 広域ネットワーク(Internet)の利用を促進するための地域教材の開発
    矢田光宏・永野和男・武市泰彦:第21回全日本教育工学研究協議会全国大会 発表論文集,pp.255-258,1995

  35. 非言語行動の分析のための授業分析システムの開発
    皆川 武・永野和男:第21回全日本教育工学研究協議会全国大会 発表論文集,pp.259-262,1995

  36. 教材開発支援と教材流通のためのシステム開発とツールの提供
    加藤 譲・永野和男・奥村英樹:第21回全日本教育工学研究協議会全国大会 発表論文集,pp.263-266,1995

  37. 体験情報の第3者への伝達をテーマにした表現・伝達学習の取り組み ―中学校技術・家庭科情報基礎領域―
    福田元一・田村剛啓・竹内信人・永野和男:第21回全日本教育工学研究協議会全国大会 発表論文集,pp.331-334,1995

  38. 情報活用能力の変容を見つめた地域教材における調べ学習の実践 ―学習プロセスを重視した授業設計・実施・評価―
    田村剛啓・片岡和香・永野和男:第21回全日本教育工学研究協議会全国大会 発表論文集,pp.367-370,1995

  39. 自学自習テキスト「HyperCardによる作品づくり」の開発とその評価(2) 〜認知的要因に基づく自学自習教材の評価〜
      井上久祥・永野和男・皆川 武:日本教育工学会研究報告集,JET95-6,pp.37-42,1995
    Development and Evaluation of Self-Instructional Textbooks for Computer Beginners (2) 〜Evaluation of Self-Instructional Textbooks from cognitive point of view〜

  40. 遠隔共同学習「酸性雨の共同観測」の実践と評価
    永野和男・村上 優・宇土正浩・原 克彦:日本教育工学会研究報告集,JET95-6,pp.65-72,1995
    A Trial and Evaluation of Learning by Collaboration using computer communication "Acid Rain"

  41. Internetによる子どもの作品交換を可能にする支援システムとツールの開発 加藤 譲・永野和男・鈴木 成:日本教育工学会研究報告集,JET95-6,pp.73-80,1995
    Development of system and tools that enables for students' works in the Internet

  42. コンピュータ初心者のための演習コース「HyperCardによる作品づくり」の開発と実践を通しての評価
    皆川 武・永野和男・井上久祥:鳴門教育大学 学校教育研究センター紀要,第10号,pp.61-70,1996
    The Development and Evaluation of the Practical Course for Computer Biginners

  43. インターネット対応の教材開発支援ソフトKiT95の開発とデータベースサービスについて
    加藤 譲・永野和男・鈴木 成・井上久祥:日本教育工学会研究報告集,JET96-3,pp.21-24,1996
    Development of Kit95, the system for making teaching materials through Internet, and it's Database service

  44. 遠隔共同学習「酸性雨の共同観測」のカリキュラム運用のためのCD-ROM教材の開発
    永野和男・川久保友博・村上 優:日本教育工学会研究報告集,JET96-3,pp.25-28,1996
    A Development of Malti-Media Material (CD-ROM) for Learning by Collaboration using computer communication "Acid Rain"

  45. 高等学校「情報カリキュラム(文系)」に対する大学教員の意見調査とその分析
    皆川 武・永野和男・岡本敏雄:日本教育工学会研究報告集,JET96-3,pp.29-32,1996
    Opinion of University's Stuffs about the Contents "Information Education" in High school level.

  46. インターネットを利用した教材開発支援システムKiT95について 〜KiT95の言語仕様とその試行例〜
    加藤 譲・永野和男・西之園晴夫:第22回全日本教育工学研究協議会全国大会,pp.224-227,1996

  47. Internetを利用した教材データベースに関する試行と評価 ―KiT教材データベースにおける検索機能について―
    武市泰彦・永野和男・加藤 譲:第22回全日本教育工学研究協議会全国大会,pp.228-231,1996

  48. 学習情報の共同利用を前提とした教育用電子メールソフトの開発
    奥村英樹・永野和男・伊藤剛和:第22回全日本教育工学研究協議会全国大会,pp.240-243,1996

  49. ネットワークを介した教育情報・学習情報の共同利用のためのインターフェースソフトの開発
    奥村英樹・永野和男・加藤 譲・伊藤教之:日本教育工学会第12回大会講演論文集,pp.433-434,1996
    Development of the Interface Software to use Educational Information together through the Computer Network

  50. 教材開発支援システム(KiT95)におけるユーザ・インタフェースの設計
    吉橋昭夫・永野和男・加藤 譲:日本教育工学会研究報告集,JET97-1,pp.103-106,1997
    Human Interface Designe for Multimedia Authoring Tool "KiT95"

  51. 小中学生向けの情報教育カリキュラムの学習項目の検討とその評価方法の開発 〜体験すべき学習活動を中心としたカリキュラムの管理と枠組みの整理〜
    井上久祥・永野和男・波多野和彦:日本教育工学会研究報告集,JET97-1,pp.125-130,1997
    Curriculum Development on Information Technology Education for Elementary and Secondary School

[研究室の活動メニューへ]


現職教員との共同研究

兵庫教育大学(修士論文)


鳴門教育大学(修士論文)


[研究室の活動メニューへ]