単元名:
新出漢字を覚えよう
実践学校名:
妙高村立原通小学校
実践者名:
太田千裕
使用するコンテンツ:
 教師の自作学習ソフト集


(※ただ今、ネットワーク上ではご覧になれません。)
実践のセールスポイント
「1ねんせいのかんじ」「ひつじゅんくん」を提示することにより、正しい字形や書き順を繰り返し提示することができる。また1年生という発達段階に照らして、視覚的に示すことが有効である。

ITを活用する目的
■課題の提示 ■学習者の説明資料 ■繰り返しによる定着 ■振り返り
活用場面
活用する人
指導目標
デジタルコンテンツを活用し、新出漢字の正しい字形、書き順、読みを視覚的に提示し、理解させる。
 
指導計画

(1)「ひつじゅんくん」「1ねんせいのかんじ」を使って一斉学習で各単元の新出漢字の学習を行う。
(2)コンテンツを提示し、字形・書き順・読みの確認をさせる。
(3)コンテンツとあわせて書き順を練習する。
(4)市販ドリル、教師自作ワークシート等を活用し、書き順の練習および読みを書く。
(5) 単元末に「わたしの漢字絵本」にまとめる。

指導上の留意点
教室にコンピュータを設置することにより、必要に応じて、児童自身がコンテンツを操作し、書き順や読みを確認することができる。
 
参考資料(使用コンテンツ以外の)
ひつじゅんくん 1年(http://www.human.gr.jp/hitsujun/kanzi/1nen/m-index.htm)
copyright (c) 2003-2004 JNK4