●平安時代の生活を知る | |||
![]() | ![]() ☆平安時代の住居,食事についての映像を見て時代背景を確認する。 ☆現代文からあらすじをつかみ古文の言い回しになれる。 ≪別れに際してのかぐや姫の心情を読み取る≫ |
●内容を読み取る | |||
![]() | ![]() ☆静止画や動画コンテンツを活用して平安時代の服飾の映像を見て,「天の羽衣」はどんなものか考え,発表する。 ☆「天の羽衣」の物語でのはたらきについて考える。 |
●調べたことを発表する | |||
☆月に帰るかぐや姫の心情に,どんな変化があったかをまとめる。 |
![]() | ![]() 貴族は寝殿造(しんでんづくり)といわれる屋敷(やしき)に住んでいた。中央の寝殿には主人が住んでいた。庭には舟遊びができる大きな池があり,池には釣殿(つりどの)と呼ばれるバルコニーのある建物がはりだしていた。協力:三重県・いつきのみや歴史体験館 |