研究論文リスト
|
学術論文 (査読有)
|
- 二値パターンとしての分類できる構成式解答のデータ処理方法
西之園晴夫・永野和男・下村 勉:日本教育工学雑誌,103-113,1976.9
- 電子計算機による教育目標、評価問題の管理・検索方法
永野和男・西之園晴夫・下村 勉・吉田有太郎:日本教育工学雑誌,149-159,1977.12
- 教育研究のためのデータ処理システムと操作言語の開発
西之園晴夫・永野和男・下村 勉:日本教育工学雑誌,103-114,1978.8
- 教育シソーラス作成のための基礎資料としてのキーワードの選定(I)
永野和男・西之園晴夫:科学教育研究,15-21,1981.6
- 教育シソーラス作成のための基礎資料としてのキーワードの選定(II)
西之園晴夫・永野和男:科学教育研究,114-119,1981.9
- 教育研究のためのデータ処理システムと操作言語の開発(II)
永野和男・西之園晴夫・沢田吉宏:日本教育工学雑誌,39-49,1981.7
- マイクロコンピュータにおける学習データ処理システムの機器構成に関する検討
永野和男:日本教育工学雑誌,55-66,1982.12
- 学習診断に対する教師の判断基準の抽出とプロダクション・システム
永野和男:CAI 学会誌,3-10,1982.3
- A Computer Assisted Self-Instruction System for
Teachers
"H. Nishinosono: K. Nagano",Aspect of Educational Technology
XVIII (U.K.),81-91.1984
- 教師用と児童・生徒用のインターフェイスをもたせた教育用情報交換システム
永野和男・久米 弘・伊藤剛和:日本教育工学雑誌,13-22,1992.4
- コンピュータによる顕花植物分類システムの構築と分類の実際
重信陽二・永野和男:科学教育研究,34-40,1992.1
- 自作教材開発支援のための環境とシステム構成
永野和男・奥村英樹:日本教育工学雑誌,143-157,1992.10
- 汎用のデータベースシステムを授業設計や評価に活用するために追加すべきインターフェイスと機能
永野和男:日本教育工学雑誌,1-13,1993.6
- 精神遅滞児を対象としたコンピュータゲーム的環境による学習の試み
永野和男・飯田史男・奥村秀樹:日本教育工学雑誌,69-84,1993.7
- 校内ネットワークを利用したメッセージ交換システムの開発と適用
加藤直樹・永野和男:「教育情報研究」日本教育情報学会誌,3-14,1993.10
- 遠隔教育を前提とした現職教員向け演習コースの開発と試行
永野和男:科学教育学会20周年記念論文集,385-399,1996.8.
- 普通高校向け情報教育カリキュラムの開発II〜文系カリキュラムの構成とその評価〜
永野 和男:科学教育研究,Vol.20 No.1,51-59,1996.12
- 教育工学における教育システム・メディアの開発に関する10年の動向
永野和男・近藤勲:日本教育工学会論文誌,191-201,1998.3
- 情報活用の実践力としての情報教育とこれからの学習環境
永野和男:日本教育工学会実践論文集,,1998.
<Output Listsへ>
|
学術論文 (紀要 等)
|
- 自学自習を前提とした教育工学演習の設計・実施・評価 --コンピュータを利用した教材開発演習のテキスト開発と受講生からの評価--
永野和男:学校教育研究センター紀要,,1986.
- 教育研究のための解析用プログラムパッケージ(APPER)の開発
西之園晴夫・永野和男:京都教育大学 紀要,19-32,1976.3
- 授業過程における評価のためのデータ処理
西之園晴夫・永野和男・下村 勉:京都教育大学 教育研究所
所報,273-313,1977.11
- 異機種間の互換性を考慮した構造化プログラミング用
FORTRAN(SIFT)
永野和男:京都教育大学 紀要,39-55,1982.9
- 子どもの科学的思考過程測定の方法論的研究
大内正夫・藤田哲雄・永野和男 :京都教育大学
理科教育年報,35-56,1974.10
- 教授学習過程の設計・実施・評価の事例研究
西之園晴夫・日野永一・藤田哲雄・永野和男・沢田修:京都教育大学
教育工学センター・レポート,1-72,1976.6
- 演習・実験授業を含む教科教育(理科)授業の開発と実施結果
西之園晴夫・藤田哲雄・永野和男:京都教育大学 紀要,105-118,1976.9
- カリキュラム開発の支援のための教育情報処理システム
永野和男:科学教育研究 増刊号(課題研究シンポジウム) S,,1982.12
- パソコン通信を前提としたコミュニケーション・ツールの開発と現職教育への活用
久米 弘・永野和男・伊藤剛和:鳴門教育大学学校教育研究センター紀要,87-96,1991.3
- 技術論の立場からみた情報教育の内容に関する一考察
岡本 博・永野和男:鳴門教育大学学校教育研究センター紀要,1-9,1989.3
- 学部学生向けコンピュータ教育のカリキュラムと支援ソフトウェアの開発
久米 弘・永野和男:鳴門教育大学学校教育研究センター紀要,101-106,1990.3
- 教室をこえたコミュニケーションを可能にするための子ども用ソフトウェアの開発と試行
永野和男・久米 弘・伊藤剛和:鳴門教育大学学校教育研究センター紀要,51-57,1992.3
- BASICによるソフト教材開発のための支援システム ---
システム開発のための構造化BASIC(PREBAS C版)---
奥村英樹・永野和男:四国女子大学紀要,71-80,1991.12
- 教師が学習用ソフトウエアを開発するための支援システムと子ども用インターフェイスモジュール
奥村英樹・永野和男:四国女子大学紀要,227-237,1992.11
- 遠隔学習を前提にした演習コース「教育情報基礎演習」の実施と受講生からの評価
永野和男・加藤直樹:鳴門教育大学学校教育研究センター紀要7号,159-166,1994.3
- 授業における非言語コミュニケーションとコンピュータによる分析支援システム
永野 和男:学習評価研究 No.25 1996
SPRING CSL学習評価研究所,42-55,1996.3
- 情報学への発展をめざして
永野 和男:教育システム情報学会誌 巻頭言,,1995.1.
- コンピュータ初心者のための演習コース「HyperCardによる作品づくり」の開発と実践を通しての評価
皆川 武・永野和男・井上久祥:鳴門教育大学学校教育研究センター紀要,,1996.
- 情報教育の観点からとらえたコミュニケーション・スキル育成のための演習コースの開発
牧野由香里・永野和男:静岡大学情報学研究,Vol.3,66-86,1998.3
<Output Listsへ>
|
国際会議
|
- H. Nishinosono, K. Nagano:A Computer Assisted
Self-Instruction System for Teachers.,Educational Technology
International Conference '84 ,pp.81-91,1984,(Bradford,
U.K.)
- K. Nagano:An Educational Information Network System for
Teachers in Service,Proceedings of International Conference on
Computer and Education .,pp.11-20,1987,(Taipei, TAIWAN)
- H. Nishinosono, K. Nagano:Two Decades of Educational
Technology Research in Japan.,Proceedings of International
Conference on Multi-Media in Education and
Training.,pp.265-268,1991,(Tokyo, JAPAN)
- K. Nagano:Long-Distance Educational System using Computer
Communications.,The Nineth International Conference on Technology
and Education.,Vol. 3,pp.1427-1429,1992,(Paris, FRANCE)
<Output Listsへ>
|
技術報告
|
- ネットワーク構造を用いた思考過程追跡用プログラム
永野和男・西之園晴夫・下村 勉:電子通信学会 技術研究報告
(ET),63-68,1974.11
- 学習者反応の記号処理のための編集管理分析システム
永野和男・西之園晴夫・下村 勉:電子通信学会 技術研究報告
(ET),17-22,1975.6
- 二値パターンで記述可能なカテゴリーデータの処理方法
西之園晴夫・永野和男:電子通信学会 技術研究報告 (ET),1-6,1976.6
- 漢字カナまじり文で記述された教材・評価問題の編集、管理の方法
永野和男・西之園晴夫・下村 勉 吉田有太郎:電子通信学会
技術研究報告 (ET),79-84,1977.6
- 教育情報処理プログラムの共同利用の現状と課題
永野和男・後藤忠彦・ほか6名:電子通信学会 技術研究報告
(ET),43-48,1977.6
- 図表を含む評価問題の管理と出力方法について
永野和男・西之園晴夫・下村 勉:電子通信学会 技術研究報告
(ET),31-34,1978.4
- 教育研究のためのプログラム・パッケージの構成とその操作言語
西之園晴夫・永野和男・下村 勉:電子通信学会 技術研究報告
(ET),51-54,1978.6
- 学習者に関するデータ管理と検索の試み
永野和男・西之園晴夫:電子通信学会 技術研究報告
(ET),55-58,1978.6
- 学習者データ処理システム入力様式の検討
永野和男・後藤忠彦:電子通信学会 技術研究報告 (ET),15-20,1978.12
- マイクロ・コンピュータを利用した学習者データの管理と処理
永野和男・西之園晴夫:電子通信学会 技術研究報告
(ET),13-16,1979.6
- 学習反応データ処理様式の共通化について
横山節雄・後藤忠彦・永野和男 若山皖一朗:電子通信学会 技術研究報告
(ET),21-24,1979.6
- 「コンピュータ利用による教育」の研究動向についての一考察
永野和男・ほか4名:電子通信学会 技術研究報告 (ET),69-72,1979.6
- 学習者特性の操作的定義とその処理言語について
永野和男・西之園晴夫:電子通信学会 技術研究報告
(ET),17-22,1980.3
- 学習者反応データのデータ・ベースとその操作言語としての
PLAPPER
永野和男・西之園晴夫・下村 勉 沢田吉宏:電子通信学会 技術研究報告
(ET),47-52,1980.6
- 共同開発を前提としたデータ解析システムの構成について(II)
西之園晴夫・永野和男・沢田吉宏:電子通信学会 技術研究報告
(ET),37-38,1980.2
- 共同開発を前提とした学習者反応データのデータ・ベース・システム(1)
西之園晴夫・永野和男・後藤忠彦 横山節雄・佐藤勝彦:電子通信学会
技術研究報告 (ET),41-46,1981.6
- 共同開発を前提とした学習者反応データのデータ・ベース・システム(2)
永野和男・中村順一・藤野秀雄 西岡幸一・堀口秀嗣:電子通信学会
技術研究報告 (ET),47-52,1981.6
- 教育文献管理システム(EDMARS)を用いた教育工学関係論文の整理とキーワードの検討
後藤忠彦・永野和男・西之園晴夫:電子通信学会 技術研究報告
(ET),101-104,1981.10
- 教育研究用共通操作言語COUPLERの開発状況について
永野和男・西之園晴夫・藤野秀雄
後藤忠彦・西岡幸一・堀口秀嗣:電子通信学会 技術研究報告
(ET),103-104,1981.10
- 教育におけるマイコン利用の課題
永野和男:電子通信学会 技術研究報告 (ET),89-92,1982.3
- マイコンにおけるプログラムの共同開発と互換性の検討
永野和男:電子通信学会 技術研究報告 (ET),35-40,1983.3
- 情報検索システムからみた教育技術の報告のキーワードの内容に関する一考察
永野和男・菊川 健・永岡慶三:電子通信学会 技術研究報告
(ET),29-34,1983.5
- パソコンによる学習反応データのベースシステム(1)
永野和男・三輪吉和:電子通信学会 技術研究報告 (ET),57-62,1983.6
- 授業分析のための構造的データの集積方法 ---
マイコン制御によるビデオ分析装置の開発 ---
西之園晴夫・永野和男:電子通信学会 技術研究報告
(ET),15-18,1983.9
- 授業設計のためのシミュレーションゲームとその効果
西之園晴夫・永野和男:電子通信学会 技術研究報告
(ET),53-58,1974.11
- 現職教員自己研修用システムの構成
西之園晴夫・永野和男:電子通信学会 技術研究報告
(ET),11-16,1975.6
- 演習を主とした学部学生のための教育工学の教育内容と方法
西之園晴夫・藤田哲雄・永野和男 :電子通信学会 技術研究報告
(ET),51-56,1975.12
- 現場教師による授業の自己評価のためのデータ処理システム
西之園晴夫・永野和男・下村 勉:電子通信学会 技術研究報告
(ET),31-36,1976.10
- 二値パターンによる学習者の状態記述のための用具の開発
西之園晴夫・永野和男:電子通信学会 技術研究報告
(ET),37-41,1977.6
- 教師の主観的確信による評価とそのデータ処理
西之園晴夫・永野和男:電子通信学会 技術研究報告
(ET),35-38,1978.4
- 現職教育のための自己学習システムの開発の試み(教師教育のためのコンピュータシステム CASIST
Sakura)
永野和男・西之園晴夫・下村 勉:電子通信学会 技術研究報告
(ET),51-54,1980.2
- 教材系列の生成とその評価方法
西之園晴夫・永野和男:電子通信学会 技術研究報告
(ET),45-50,1980.2
- マイクロ・コンピュータを用いた中学校CMIシステムとその利用
佐竹 武・永野和男・三輪吉和:電子通信学会 技術研究報告
(ET),67-72,1980.6
- 教育目標の構文的解析
永野和男・辻井潤一・中村順一 原田雅弘:電子通信学会 技術研究報告
(ET),39-42,1981.2
- 授業設計・学習判断に対する教師の意思決定支援システム
永野和男・正司和彦・天花寺博司:電子通信学会 技術研究報告
(ET),101-106,1984.6
- 授業設計・学習診断に対する教師の意思決定支援システム(2)
永野和男・天花寺博司:電子通信学会 技術研究報告
(ET),31-36,1984.9
- キーワード選定のための教育用語の収集と用語間の関連表示
西之園晴夫
永野 和男:京都教育大学 教育工学センター テクニカル・レポート,,1979.8
- 学校間ネットワークシステムの構築と教育情報の流通 ---
尼崎市における教育情報ネットワーク化 ---
中野 彰・原 克彦・永野和男 :日本教育工学会
研究報告集,JET88-2,31-38,1988.2
- 中学校における学校内ネットワークと教育情報の整備
三尾忠男・永野和男・森田周二:日本教育工学会
研究報告集,JET88-2,39-44,1988.2
- 関係テーブル間の相互探索を可能にしたデータベース管理システム
永野和男・三尾忠男・榊原慶治:電子通信学会 技術研究報告
(ET),47-52,1988.6
- 教育学部学生のコンピュータ学習のためのプログラミング言語(SHINRAN)の開発
久米 弘・永野和男:電子通信学会 技術研究報告 (ET),31-36,1988.7
- 授業研究を支援するための統合化データベースシステム(2) ---
学習データと教授資材の表操作による個別学習教材の抽出 ---
三尾忠男・永野和男:電子通信学会 技術研究報告 (ET),55-60,1988.12
- 遠隔教育を前提とした現職教員向けの演習パッケージの開発とパソコン通信の活用
永野和男・三宮真智子・久米 弘:日本教育工学会
研究報告集,JET89-5,65-70,1989.11
- 子ども用データベースソフトの機能とインターフェイスの条件
永野和男:電子通信学会 技術研究報告 (ET),31-36,1989.12
- 自学自習による個別学習を目的としたピアノネットワークシステムの構成とそのソフトウェア(2)
久米 弘・永野和男:電子通信学会 技術研究報告 (ET),61-66,1988.12
- 遠隔教育を前提とした現職教育システムの開発に関する基礎的研究
永野 和男:電気通信普及財団 研究調査報告書 昭和61年度助成分,455-467,1989.3
- IBM3270手順 ― 無手順 --- 変換ソフトウェアの開発
---
永野 和男・久米 弘・伊藤 剛和:第28回IBMユーザー・シンポジウム論文集,673-688,1990.5
- 教師用データベースシステム
永野和男:電子通信学会第3種研究会報告
「教育のためのコンピュータシステム」,64-68,1991.2
- クラス内におけるグループ学習を支援するためのネットワーク環境について
原 克彦・永野和男・西井一雄:日本教育工学会
研究報告集,JET-92-1,73-78,1992.1
- 校内メッセージ交換システムの生徒会活動への適用(II)
加藤直樹・永野和男:電子通信学会 技術研究報告 (ET),71-76,1993.3
- 遠隔共同学習におけるマルチメディア利用のための技術的要件
宇土正浩・原 克彦・永野 和男:情報処理学会
研究会報告 [93-CH-17],57-62,1993.3
- ネットワークの利用方法についての開発及び実践
永野和男:学情研パートナーシップ・プログラム、1990年7月、財団法人学習ソフトウェア情報教育センター,23-24,1990.7
- 新しい学習環境としての校内・広域・ネットワークの整備
永野 和男:IMETS 1995 No.119
vol.3 才能開発教育研究財団,16-21,1995.12
- Internetによる子どもの作品交換を可能にする支援システムとツールの開発
加藤 譲・鈴木成・永野和男:日本教育工学会研究会報告JET95-6,,1995.12.
- 遠隔共同学習「酸性雨の共同観測」の実践と評価
永野和男・村上 優・宇土 正浩・原 克彦:日本教育工学会研究会報告JET95-6,,1995.12.
- 自学自習テキスト「Hyper
Cardによる作品づくり」の開発と評価(2)--認知的要因に基づく自学自習教材の評価---
井上久祥・永野和男・皆川 武:日本教育工学会研究会報告JET95-6,,1995.12.
- インターネット対応の教材開発支援ソフトKiT95の開発とデータベースサービスについて
加藤 譲・鈴木成・永野和男・井上久祥:日本教育工学会研究会報告JET96-3,,1996.5.
- 遠隔共同学習「酸性雨の共同観測」のカリキュラム運用のためのCD-ROM教材の開発
永野和男
・川久保友博・村上 優:日本教育工学会研究会報告JET96-3,,1996.5.
- 高等学校「情報教育カリキュラム(文系)」に対する大学教員の意見調査とその分析」
皆川 武・永野和男・岡本敏雄:日本教育工学会研究会報告JET96-3,,1996.5
- 電子メールとWWWブラウザを介した共同学習のための自動登録データベースシステムの開発
永野和男:日本教育工学会研究会報告JET96-5,59-66,1996.5
- 教材開発支援システム(KiT95)におけるユーザ・インタフェースの設計
吉橋昭夫・永野和男・加藤譲:日本教育工学会研究会報告JET97-1,103-106,1997.1
- 小中学生向けの情報教育カリキュラムの学習項目の検討とその評価方法の開発〜体験すべき学習活動を中心としたカリキュラムの管理と枠組みの整理〜
井上久祥・永野和男・波多野和彦:日本教育工学会研究会報告JET97-1,125-130,1997.1
- 情報に関する基礎的内容をイメージ化するためのアニメ教材の開発
永野和男・堀田龍也・黒田卓・原克彦:日本教育工学会研究報告集JET98-3,81-86,1998.5
- 情報に関する基礎的内容をイメージ化するためのアニメ教材の開発(2)
永野和男・堀田龍也・原克彦・黒田卓・中尾教子:日本教育工学会第14回全国大会,127-128,1998.9
- インターネットによるカリキュラム運用を前提とした随時開始型学習支援システムの開発(1)
永野和男・原克彦・伊藤剛和・黒田卓:日本教育工学会第14回全国大会,253-254,1998.9
<Output Listsへ>