 |
Pict-CD
Project of ICT
Curriculum Development (情報教育カリキュラム開発研究会) |
■永野塾 第1期修了のお知らせ
2002年10月26日(土)の第11回(最終回)・卒塾パーティをもって、第1期永野塾は修了いたしました。
2003年3月頃から、第2期永野塾を開催の予定です。第2期開催のお知らせは、火曜の会メールマガジンや当ホームページに掲載の予定です。 |
|
卒塾式で授与された終了証→
|
|
■Pict-CD(情報教育カリキュラム開発研究会)とは
聖心女子大学 永野和男教授の指導による、現場教職員のための勉強会です。
2001年7月から、約月1回のペースで、東京広尾の聖心女子大学内で開催されています。
参加者は,現職教員,教育委員会関係者、企業関係者などさまざまです。 |
■会則
1.情報教育の目的や方法を理解する
2.自己研修を進んで行う
3.教材開発や授業実践を積極的に試みる
■Pict-CD 今月の標語:
【2001年】
●7月の標語: 来るものは、こばまず
●8月の標語: 暑さに負けない、熱い心
●9月の標語: 情報は 発信するところに集まるもの
●12月の標語: 量より質の時代
【2002年】
●1月の標語: 新しい酒は あたらしい革袋に
●2月の標語: あせらず、あわてず、あなどらず
●4月の標語: 継続こそ力
●5月の標語: 実践で示せてこそ、一人前
●6月の標語: 情報を見抜く目を
●7月の標語: 7月はスタートの月
|
 |
 |
|
◆会のルールとして、3回以上連続して来れなかった人、 あるいは宿題等の活動をしていない人は、
連絡リストから、はずそうという話になっています。
この勉強会は、参加することが、前提です。
|
|